タケイブログ

ほぼ年1更新ブログ。

『戦姫絶唱シンフォギア』所感

とりあえず作品全体に対しての所感を書き留めておく。
できればきちんと突っ込んで書いておきたいけど、続くかは不明。

 久々に自分の中で盛り上がった作品。成長物語として、友情物語として、特撮ヒーローものとして、おおいに楽しむことができた。ノイズも含めてキャラクターも立っているし、奏と響はこの上なくイケメンだった。
 特に感動したのは物語の圧縮と省略が効いたその構成。必要最低限のものがみっちり詰め込まれていて、豪華版ダイジェストを観ているような気持ちになった。13話という長さの中によくもここまで詰め込んだものだと思う。また作品から伝わる創り手側の姿勢も頼もしい。作画崩れや突っ込み所が生まれてしまうことも辞さず、必要なもののために存分に注力するその姿勢は、最終的にネタとして本作を観ていた視聴者をも巻き込んでいったことだと思う。
 ただ一方で、その姿勢はどうなんだろう……と思う部分がなくもない。それはある種の「わかるやつだけにわかれ!」であるし、実際に視聴者側でもそのような姿勢をうたう感想が多いように思える。 実際、ウチもおそらくは多くの人と同じように、第一話では置いてきぼりをくらったし、第一話にせよ最終話にせよ素直に楽しめるようになるまでに相応の慣れを要した。いまでこそ第一話は見事だと思えるものの、物語が安定して展開し、ストレートな面白さをもつ中盤の展開の方が好ましく思える。「アツい、アツいぜ!」と自ら盛り上げることで、はじめて盛り上がることができる。『シンフォギア』はそんな作品だったと思う。
 その意味では、同時期にやっていた『Another』の方が親切な作品ではある。Jホラーから始まり、サスペンスやミステリーで緊張を維持し、スプラッタで爆発させて締める。キャラ萌えもある。またそうしたジャンルを知らなくても 、作品内できちんと完結する娯楽性を備えていることは、一つの長所である。

 いずれにせよ『シンフォギア』は、物語自体はまっとうにもかかわらず、視聴者に何かしらの前提を強く要求し過ぎている感がある。流行である音楽要素の組み込み方も、王道を踏まえた展開と構成の仕方も露骨かつ過激なため、最悪最後までネタとして取られざるを得ないのが難だ。
 もちろんそれは長所であって、それすら構わないのだとハイテンションで突き抜けていったこと自体に価値があるのだろうけど……。ただ作品自体を気に入っているだけに、作中に満ちあふれる「あえて」の精神には、幾分もやもやとしたものを感じてしまった次第である。