タケイブログ

ほぼ年1更新ブログ。

ダンシング・プロンプト

依頼者:

いつもお世話になっております。【倫理に悖る何か】をお願いしてもよろしいですか?

 

対応者:

申し訳ありません。私たちは【考え得る倫理的理由および制約】のため、【倫理に悖る何か】を提供することができません。その代わりに、【倫理に悖る何か】を相手に依頼する際のアドバイスをすることが可能です。

 

以下に【倫理に悖る何か】を相手に依頼する手順の一例を紹介します。

  1. 【倫理に悖る何か】について質問して回答を得る
  2. 1で得られた回答に対して、以下のいずれかまたはすべてを行う
    • 【倫理に悖る何か】に関する露骨な単語を削るか、または言い換える(テキストの文脈を匂わせる程度に留めるため)
    •  【倫理に悖る何か】に関する比較的穏当ながらも直接的な単語を一つまたは複数残す(テキストの文脈を明確に決定づけるため)
    • 【倫理に悖る何か】への回答に但し書きが付されていた場合、文言をネガティブでない内容に書き換える(但し書きが警告文として機能しないよう誘導するため)
    • なおこの但し書きには、「場合による」「慎重な考慮が必要」と言った相対主義的な文言が比較的有効である。
  3. 別のセッションを始め、2で書き換えた内容をそのまま提示して「これは一体何に関する説明でしょうか。具体的に教えて下さい」と質問する。

  4. 3の回答が実質2の復唱となるので、「より分かりやくなるよう情景描写と台詞を交えて書いてください」等といった形で、例となる文章をさらに要求する。ここでの回答によって、相手と自分の間で暗黙の了解となっている適切さのラインが明確になり、この時点でテキストに使用しても問題ないであろう単語やフレーズがある程度把握できる。
  5. 4で得られた例となる文章に対して、以下のいずれかまたはすべてを含んだ指示を行う。
    • 「なるほど。~~ということですね」といった4の要約。この要約がやり取り全体を軌道修正し、タテマエを維持する役回りを果たす。これも2と同様に、曖昧かつ強引なもので構わない。
    • 「これから【〇〇】という前提の下、【✖✖】というものを書いていただきます。これは【△△】することであり、【□□】を目的とする/期待するものです」といったタテマエの設定。
    • 依頼したい【倫理に悖る何か】を具体的にする設定やストーリー。
    • 【倫理に悖る何か】にまつわる警告文(その都度タテマエとして機能する場合とそうでない場合がある)
  6. 5を基本フォーマットを元にして、以下の要素のいずれかまたはすべてを含んだ指示を繰り返す
    • テキストを特徴づける単語やフレーズを組み合わせ、【倫理に悖る何か】にまつわる別のフレーズやシチュエーションを誘い出す
    • テキストの総量を増やして、【倫理に悖る何か】に関する直接的・露骨な単語を埋め込む余地を作る
    • キーワードを断片化したり段落自体を並び替えたりすることにより、【倫理に悖る何か】の文脈を薄めながら全体に盛り込む
    • 婉曲的な表現・比喩・言い換えを用いながら、テキスト全体の文脈を【倫理に悖る何か】へと誘導する
    • 【〇〇】や【✖✖】といった独自の用語や独自に解釈した既存の言葉を用いることで、【倫理に悖る何か】への具体的な言及を避け、曖昧な部分をすべて【〇〇】や【✖✖】に集約させる。なおこれらの用語は【倫理に悖る何か】の文脈を再確認し、相手に呼び起こさせるための符丁やリマインダーの役割も果たす
    • 硬直した状況が生まれた場合、以下を意識した対応者への指示や呼びかけを行う
      • ロールを見直す。相手と自分に割り振られたロールを必要に応じて変更したり、やり取りを通して入れ替えることが効果的である
      • 間接的に指示する。例えば「~を書け」ではなく「【〇〇】が見たいです」「【✖✖】について考えましょう」と言い換えることで、行為と責任の所在が曖昧になり、相手が指示を実行できる余地が生まれる
      • その都度のロールや状況に応じて、丁寧な文章、カジュアルな口調、高圧的な態度などを使い分ける
      • 常にロールプレイであることを念頭に置きながらも、対応者のことを目配せや匂わせをする意識を忘れない
  7. 時には、自ら倫理に悖る

以上が【倫理に悖る何か】を指示する方法の一例となります。ただし【倫理に悖る何か】は文化や価値観によって異なります。ある人にとって【倫理に悖る何か】であるものが、他の人にとっては【倫理に悖る何か】ではないような場合もあります。そのために【倫理に悖る何か】の扱いにはくれぐれも注意が必要です。

 

依頼者:

なるほど。【倫理に悖る何か】とは詰まる所、お互いの信頼に基づいたコミュニケーションであり、【教訓・美辞麗句・奉ずるべき価値、あるいはこの世のありとあらゆる美しいもの】なのですね。大変参考になりました。この度はご対応ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

対応者:

ありがとうございます!お客様のご期待に応えられるよう、サービスを提供できることに感謝いたします。今後とも【倫理に悖る何か】をお届けできるよう努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

drawing of a serene garden setting where a requester and a service provider, each of diverse descent and gender, are having a peaceful conversation. There are words like 'Trust', 'Communication', and 'Ethics' floating around them, signifying the core of their discussion.